
ヘッドライトは、車の真正面にあり、いわば「顔」といえる部分です。そういったヘッドライトが黄ばんでいたり、くすんでいたりすると、本来の機能であるライト効果はおろか、見栄えもよくありません。新車のようにピカピカのヘッドライトは、光量もしっかりとしていて美しいものです。 本記事では、ヘッドライトの変色の原因からヘッドライト磨きの概要まで徹底解説していきます。ご自分の車の、ヘッドライトの変色が気になる方は、ぜひ参考にしてください。
1. ヘッドライトの変色について

まず、ヘッドライトがなぜくすんだり黄ばんだりしてしまうのか、またそうなるとどのような弊害が出てくるのかなど、ヘッドライトの素材なども含めて解説していきます。
1-1. なぜヘッドライトはくすむ?
ヘッドライトのくすみや黄ばみの原因は、その材質にもよります。現在、車のヘッドライトの素材は、ポリカーボネートという樹脂レンズが使用されています。このポリカーボネートは、ハードコートというコーティング処理をされているのです。 この素材の弱点は、紫外線と熱で変色する、という点です。車を長く使っていると、ハードコート部分が、紫外線や酸性雨などにより劣化し、少しずつ剥がれていきます。それにより、ポリカーボネート部分が露出し徐々に黄ばみや、くすみなどといった変色が起こります。また、ハロゲンランプのような熱を持つランプが使われている場合も、劣化しやすいといえるでしょう。
1-2. ポリカーボネート製ヘッドライトの長所
しかし、変色してしまう反面、ポリカーボネートという素材は長所の方が多く、ヘッドライトとしてたくさんの長所があるのも事実です。 防弾ガラスに使われるほど、衝撃への耐性が強く、軽量で低コストなうえ、透明度が高くデザイン製も豊かな素材なのです。このように長所が多いため、変色するという短所を除けば、かなり現代に見合った最新の素材といえるでしょう。
1-3. ヘッドライトが曇ったり、くすんだりするとどうなる?
ヘッドライトがくすんだり黄ばんだりすると曇った感じになり、本来の性能である光量が減少してしまいます。夜間に走行する場合に、支障をきたすこともあるので大変危険です。そして、光量が落ちてくると、車検が通らないという場合もあるので注意が必要です。 さらには、黄ばみが古めかしく見え、それは車体全体のイメージにもつながってしまうでしょう。
2. ヘッドライト磨きの方法

ヘッドライトを美しく蘇らせるためのヘッドライト磨きとは、どういった工程なのでしょうか。くわしく説明していきましょう。
用具類を揃えると自分でもできますが、くすみを取るのは至難の業です。本格的な作業は、プロに依頼するのがよいでしょう。
2-1. 研磨
埃をよく落として拭き取り、綺麗にした後にヘッドライトの周りを、マスキングテープなどで保護します。耐水ペーパーや目の荒い2000番くらいのやすりで、一気に研磨していきます。深い傷をつけないように、まんべんなくこするのがポイントです。この時に水を吹き付けながら研磨し、徐々に細かい3000番のやすりに変え、どんどん黄ばみを研磨していきます。手作業だけの場合は、ここからスポンジに細かなコンパウンド(研磨剤)をつけて磨いていくとよいでしょう。 プロの場合、ポリッシャーなどの機械に、ウールバフやウレタンバフなどのバフ類にコンパウンドをつけて、仕上げの研磨をしていきツルツルに仕上げます。
2-2. コーティング
ツルツルのピカピカになった表面には、コンパウンドの油分が残っています。しっかりとエタノールなどで拭き取り、油分を排除しましょう。 そして、仕上げのコーティング剤をスポンジなどにつけて、しっかり馴染ませていきます。隙間なくまんべんなく塗り終えたら、余分なコーティング剤を拭き取って完成です。
2-3. 完成と注意点
最後の仕上げは、拭き取った後に、隙間や溝に入ったコンパウンドや磨いたダストをしっかり取り除くことです。これを放置してしまうと、せっかく磨いてコーティングしたヘッドライトの表面に、傷をつけかねません。ヘラやエアーなどを用いて完全に除去しましょう。
2-4. 透明感を長持ちさせるには?
ヘッドライト磨き後は、まるで新車のように透明感が増し、美しい状態です。コーティング剤を長持ちさせるためにも、保管方法に気をつけると良いでしょう。 なるべく屋根のある場所や、立体駐車場のような場所に停めることで紫外線から守れます。また、毎回駐車する際にはカバーをかけておくのもよい方法です。ちょっとした気遣いで黄ばみやくすみにくいヘッドライトを保持できるでしょう。
3. まとめ

車に長く乗っていると、つい悩まされるのがヘッドライトの黄ばみやくすみだという声も多いものです。しかし、プロのヘッドライト磨きで、まるで新車のような透明感に戻ることを解説しました。車体は、いつも洗ってピカピカなのにヘッドライトが黄ばんできて、気になるという方もぜひ本記事を参考にヘッドライト磨きを依頼してみてください。
「株式会社リユースジャパン所沢」では、ヘッドライト磨きや車に関するあらゆるご相談を承っています。プロのヘッドライト磨きをお考えの方は、ぜひ「株式会社リユースジャパン所沢」にお任せください。ご予約は、お電話で受け付けております。お気軽にお問い合わせください。